電話でのお問い合わせは049(269)4976
〒356-0050 埼玉県ふじみ野市ふじみ野1-4-16 2F
ふじみ野市の小児科。西野こどもクリニックのホームページへようこそ
![]() |
![]() ![]() |
インフルエンザワクチン インフルエンザワクチンの接種を9月下旬から開始します。 予約は不要です。 コロナ厳戒態勢のためここ2シーズンは姿を消してましたが そろそろ出現するのではないかと予測しています。 6ヶ月児から小学6年生までは2回接種 中学1年生以上は1回接種が基本的推奨です。 料金 6ヶ月~3歳未満 1回の接種につき 3500円(税込み) 3歳以上 1回目の接種 4500円(税込み) 2回目の接種 3500円(税込み) |
心理相談/発達相談のおしらせ 2019年5月から 公認心理師(臨床心理士)が おこさんの心の発達についての御相談をお受けしています。月曜日、予約制です。 状況に応じて 心理師が知能検査や心理療法(カウンセリング)を行います。 言葉が遅い、友達とうまく遊べない、気になる癖がある、勉強についていけない、学校に行けない、就学や就園の進路相談などで、相談を希望される方は受付に申し込みください。 ![]() |
【コロナワクチン】(5~11歳) 【コロナワクチン】(12歳以上) 接種券が届いていないと予約できません。 【コロナワクチン】(4歳未満) 【子宮頸がんワクチン HPVワクチン】 【日本脳炎ワクチン欠品解消のお知らせ】 |
スギの舌下免疫療法(花粉飛散終了後から開始) 小児の花粉症が増えています。本年は多くの小児のスギ花粉症の方が来院されました。内服薬などの効果がイマイチだった方もあり、こうした重症の方にお勧めの治療法です。 5歳以上が対象で、治療費には健康保険が適応されます。スギ花粉の飛翔期が過ぎた6月以降の治療開始がお勧めです。長期間の治療が基本になりますが、効果も長く持続します。 |
2019年4月より金曜日の外来は西野智彦が担当します 埼玉県立小児医療センターの腎臓科勤務を経て、2020年4月より帝京大学小児科に勤務しており、小児腎臓病を専門分野としています。 3歳児検尿や学校検尿で異常を指摘された方や5歳以降の日中のおもらし、 6歳以降の夜のおもらしが持続するおこさんも、是非来院ください。 西野智彦休診で院長代診の予定の日 2023年 5/12 6/30 7/14 また、上記でお困りの方は、下記の水曜日午後に担当いただいている上牧先生も小児の腎臓専門医ですので、この時間帯での受診もお勧めです。 ![]() |
水曜午後:代診のお知らせ | ||||||||||||||||||||||||
水曜午後診療は上牧(かみまき)先生と真路(しころ)先生です。上牧先生は 国立病院機構埼玉病院の小児科診療部長(西野は上牧先生の先々代の医長でした)を務められています。
|